2016年4月22日金曜日

総務省 四国総合通信局のホームページにメッセージ

3月30日、メディア情報学科の山本教授による有識者メッセージが、総務省四国総合通信局のホームページに掲載されました。
前掲の、学生がにんじん畑や渦の道でWi-Fiを活用した現地レポートの様子も紹介されています。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/message/column13.html


徳島県フェア 3月26日、27日

 イオンと徳島県の連携事業として、この2日間、イオン徳島県フェアが東京のイオン品川シーザイド店でありました。会場では徳島県にちなんだ様々なイベントが行われ、その中で、Wi-Fiを活用し、午前に産地中継コーナー、午後に観光地中継コーナーがありました。産地は板野町のにんじん農家、竹谷農園さんからの中継、観光地は鳴門渦の道からの中継です。
 メディア情報学科2年で映像制作を学ぶゼミに所属する小延さん、濱田君、竹内君の3名が、カメラクルー兼レポーターとして活躍しました。ぶっつけ本番の生放送にも関わらず、大変上手くいったと関係者の皆さんに大いに喜んでいただきました。
 東京側には飯泉知事のいた時間帯もあり、学生は少々緊張したようですが、生の放送を作り上げる楽しさを感じ、沢山のにんじんもいただいて、大変満足げでした。


ICT系産官学連携セミナー 1月21日

 徳島県を代表するソフトウェア会社が加盟する徳島県情報産業協会と、とくしまOSS普及協議会(事務局:徳島県)と連携し、ICT系産学官連携セミナーを開催しました。
 これは、これまで四国大学交流プラザを会場に行ってきましたが、今回は古川キャンパスの共通講義棟で実施しました。若手社員とベテラン社員を織り交ぜて、テック情報株式会社、日本システム株式会社、スタンシステム株式会社、富士コンピュータサービス株式会社の方々から講演いただきました。参加した学生は、積極的に質問を行って、双方向に意見が行き交う活発な交流に繋がりました。



徳島地方気象台 12月16日

 コンピュータシミュレーションを学ぶ3年生が、この日徳島地方気象台を見学しました。気象予測には、気象庁が多くの観測データをもとにスーパーコンピュータ等を駆使して解析しますが、地方気象台では地方なりのデータ取得と分析の重要な役割があります。学生たちは、係りの職員からの説明を熱心に聞き、しっかりノートをとって積極的に質問をしていました。


アプリアワード 12月6日


 実践的アプリ開発講座の成果を示そうと、四国情報通信懇談会30周年記念徳島会場(事務局:総務省四国総合通信局)の主催する地域アプリアワードに、作成したアプリを応募しました。
 応募したのはメディア情報学科の4年生の滝本君、3年生の南君、2年生の佐川君の計3名がチームを組み、バスを待つ人が、やってくるバスの空席情報を知り、酔い易い人がどの席に座ったら酔いにくいかを知らせてくれるというアプリです。発表は緊張したようですが、地域の課題を解決するアプリというお題にフィットしていたのか、見事に奨励賞を受賞しました。


あわっ子文化大使 遍路 11月15日


 あわっ子文化大使の活動。今日は東京からきた研修生を案内しお遍路の案内をする中学生の活躍の様子を撮影しました。
 石井町の井戸寺、上勝町の灌頂ヶ滝(かんじょうがたき)、慈眼寺(じげんじ)、そして穴禅定(あなぜんじょう)の入り口まで行きました。
 山道をカメラを持って登るのは大変でしたが、中学生の頑張る姿をしっかり撮ろうと、学生も一生懸命に頑張っていました。


剣山 10月17日


 剣山の頂上にあわエコトイレが完成したのを機に、剣山観光登山リフトで流れる登山案内を作り替えるという事業を行いました。剣山観光登山リフトは、見ノ越駅から西嶋駅までの延長830mを15分で繋ぐリフトで、シーズンごとに山々の美しい姿を一望し、その美しさに感動する人気の乗り物です。メディア情報学科では、徳島県西部県民局に協力してナレーションを収録し、音楽をつけて編集しました。剣山に行くことがありましたら、リフトを利用し、耳をすませてみてください。きっと、ナレーションにも感動することでしょう。


4Kセミナー 9月17日

 徳島県の主催するデジタルコンテンツ入門セミナーの一環で、企業の人と学生が一緒に考えて4K映像作品を制作するセミナーが四国大学でありました。
 企業の人は専門家もいますが、自社の商品を宣伝したいといった人も参加していて、学生とともにどうPRするかを計画し、撮影・編集を行いました。
 朝から夕方までまる1日撮影に時間をかけ、そしてもう1日は編集に時間をかけ、いい作品が出来上がりました。4Kの撮影は、フォーカスに気を配りながら奥行きのある映像が撮れる魅力があり、編集にはMacProのFinalCutProを活用し、カラーグレーディングをはじめ、学生たちは普段の基礎実習とは異なる雰囲気に触れ、プロ感覚の醍醐味を満喫していました。
 

あわっ子文化大使(祖谷・大歩危編)8月24日

 この日のあわっ子文化大使は、早朝から三好市の祖谷地方を訪れ、祖谷のかずら橋や琵琶の滝、平家民族資料館を見学しました。学生たちはあわっ子文化大使より先に現地に入って撮影準備。天気もよく、緑もきれいで癒される環境ですが、学生たちは上手く撮ることに必死で、景色を楽しむ余裕はないようです。
 午後からは大歩危の舟下りと石の博物館。舟の上や妖怪屋敷でも生徒たちの無邪気な表情を逃さまいと頑張って、大変でしたが楽しい1日でした。


あわっ子文化大使(鳴門編)8月4日


 徳島県教育委員会の取り組みに「ふるさと発見!あわっ子文化大使育成プロジェクト」があります。これは、ふるさと徳島に愛着を持ち、あわ文化を発信する児童生徒を育成する文化教育の推進する事業の一環で、そのリーダーとなる中学生を「あわっ子文化大使」として育成するものです。
 この年間を通じた活動を映像で記録し、DVDにまとめて発信するため、当学科の映像制作を学ぶ学生たちが撮影に奮闘しています。
 この日は鳴門方面での活動で、大谷焼き体験、ドイツ館見学、観潮船からの渦潮見学、塩田屋敷である福永家住宅見学でした。活躍する中学生にカメラやマイクを向けながら、撮り直しのきかない本番を経験し、大いに成長した1日でした。



実践的アプリ開発講座(6月から9月)

実践的アプリ開発講座(6月から9月)

 6月8日からiPhoneアプリを開発できるようになることを目指した実践的アプリ開発講座が始まりました。これは、90分の講座を週2回、全48回で計72時間の勉強会です。
 参加したいものだけが参加する任意の勉強会で、主催は当学科内に事務局を置くNPO法人AUX(オーグ)です。
 34名の学生がエントリー。1年生から4年生までまちまちですが、放課後を有効活用して、アプリアワードでの入賞を目標に動き出しました。
 さて、どれだけの学生が最後まで継続し、目標達成ができるのか、みなさんも応援してくださいね。

アプリ講座の様子

遅ればせながら。。。

遅ればせながら、昨年公開できていなかった記事を順次掲載します。
ご覧ください。

2016年4月8日金曜日

メディア情報学科 新入生オリエンテーションゼミナール 実施します!

平成28年度のメディア情報学科の新入生と教員、学科活性化委員会の皆で
新入生オリエンテーションゼミナールを実施します。

今年も四国三郎の郷でバーベキューやレクリエーションを行う予定です。

●日 時 平成28年4月9日(土)9:00~17:00 (雨天決行)
      
       集合 8:45 本館南側スクールバス発着場

集合時間に遅れないように注意してください。

バーベキューをするので、汚れても平気で動きやすい服装でお願いします。
また、4月で肌寒い時もあります。防寒も考慮しておいてください。


2016年4月3日日曜日

平成28年度 四国大学 入学式

春爛漫♪
桜が満開の学内におきまして、平成28年度 四国大学 入学式が挙行され、
初々しい804名の新入生を迎えました。

体育館での入学式後は、共通講義棟(R館)で学部の入学オリエンテーショ
ンが開催されました。下記の写真は学部のオリエンテーションの様子です。

早速、明日からは、学科別オリエンテーションがあり、4月7日からは前期の
授業も始まります。
一緒に頑張りましょう~~!充実した学生生活が皆さんを待っています。



2016年4月1日金曜日

新2・3・4年生 オリエンテーション日程表

新2・3・4年生のオリエンテーションの日程を掲載します。
詳細は、学内掲示を確認してください。