2011年12月22日木曜日

平成23年度e-とくしま推進財団表彰

この度、四国大学経営情報学部メディア情報学科情報システムコースは、e-とくしま推進財団より表彰をいただきました。



本表彰は、ICTを活用し、県民の利便性向上や地域活性化などで、実効性の高い成果が得られた団体や、ICT普及啓発に努めた団体に贈られます。

今回は「看護学科の学生に向けたICTを使った事前自習用のコンテンツの作成。及びプログラミング学習に向けた遠隔学習環境の構築等に関する活動」に対して功績が認められました。

今回の表彰を励みに、今後も様々なプロジェクトやコンテンツ制作などその発信を通じて、地域に貢献できるよう積極的に取り組んでいくとともに、これらの活動を通じて、社会に役立つ人材の育成に邁進したいと考えています。

表彰の様子はこちらでご覧ください。

村井准教授が賞状をいただいている様子が掲載されています。

2011年12月15日木曜日

2011 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'11)

12/9-12/10に本学交流プラザで2011 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'11)が開催されました。

細川は実行委員(Local Arrangement Chair)を担当し、論文集の作成、会場準備・運営などを
行いました。

学部学生の西本君は、2日目に題目:Anti-Phase Synchronization of Switching Phenomena in Globally Coupled Chaotic Circuits without Parameter Mismatchesで研究発表を行いました。



他大学の著名な先生方の前で研究発表を行い、質疑も含めて学部生とは思えない立派な研究発表でした。

2011年12月13日火曜日

「おもっしょいことしてみんで」学生支援GP決定!

「おもっしょいことしてみんで」学生支援GPが決定しました!
本学科からは次の3つのプロジェクトが採用されました。

  ●Good Smile Tokushima ぷろじぇくと
  ●かもだにCOME ONだ!
  ●スマートフォン用藍染ゲーム制作プロジェクト

今後も学生たちの頑張りと経過について、ブログでお知らせします。
お楽しみに~~☆

2011年12月12日月曜日

学内企業セミナー

12月7日(水)に学内企業セミナーが開催されました。
本学A館1階に県内企業66社が参加して実施されたセミナーには本学科の学生も数多く参加しました。
参加した学生は業種、会社の分析とともに盛んに自己アピールを行っていました。

3年生にとってはいよいよ本格的な就職活動シーズンのスタートです。
杭の残らないよう精一杯頑張りましょう!


2011年11月29日火曜日

「うだつ~美馬に咲く~」の上映会 案内

 
11月30日(水)14:00~15:00に、脇町劇場オデオン座で
ドラマ「うだつ~美馬に咲く~」の上映会が開催されま
す。このドラマは平成23年度徳島県のデジタルコンテン
ツ教育支援事業として、本学科の教員が美馬商業高校の
1年生を対象に、講義や撮影・編集等のサポートを行っ
て制作したものです。



上映会当日は、ドラマの本編上映に加え、メイキングム
ービー上映も行います。また、舞台挨拶時には、撮影機
材等の紹介も行います。

一般の方も無料でご覧いただけますので、是非足をお運
びください。
このドラマが、美馬市の地域活性化につながれば、うれ
しく思います。

2011年11月25日金曜日

e-とくしま推進財団産学交流事業でSTNet志賀松氏がゼミを実施

11月24日(木)、e-とくしま推進財団による産学交流事業で、山本ゼミの3年生6名がディスカッション形式の授業を受講しました.
授業のコーディネーターは株式会社STNet常務取締役の志賀松邦俊氏で、「元気の出るコミュニケーション」というテーマにより、コミュニケーション課題シートをもとに意見交換を行いました.



滋賀松氏はこれまで活躍してこられた経験や知識を織り交ぜながら学生にアドバイスをしてくださり,これから就職活動を始める3年生にとっては非常に意義のある時間だったのではないかと思います.



ありがとうございました.

2011年11月19日土曜日

小松島西高校PTA会の皆様が施設を見学

11月19日(土)に小松島西高校PTA会員(保護者8名,教職員4名)計12名の方が施設見学に来られました.



学科説明の後,スタジオ等をご案内しバーチャルの世界を楽しんでいただきました.



あいにくの雨となり、お足下の悪いなか,お越しいただきましてありがとうございました.

2011年11月17日木曜日

優秀賞を受賞!! 第15回科学体験フェスティバルin徳島

8月6日(土),7日(日)に徳島大学で行われた科学体験フェスティバルin徳島に 徳島大学電気電子工学科との共同で出展した『光で動くミニ4駆』が優秀賞を受賞しました。
(パチパチパチ!!)

詳細は以前紹介したブログを参照してください。
http://media-blog.shikoku-u.jp/2011/08/in.html


科学体験フェスティバルin徳島の公式ページでは、人気投票の10位までが公開されています。
http://www2.e.tokushima-u.ac.jp/News/sci-fes/poll2011.html

ちなみに前回出展(H.20)にも受賞しました。
http://www2.e.tokushima-u.ac.jp/News/sci-fes/poll2008.html

那賀高校から施設見学にやってきた!

11月18日(金)に那賀高校から16名の生徒さんが施設見学に来られました.



大学全体の説明終了後,メディア情報学科の説明を山本教授が行い,,その後スタジオや編集機材など学科の実習施設を見学していただきました.

とても明るい生徒さんばかりでスタジオの見学の際にはカメラの前で色んな表情を見せ、楽しそうでした.

  

2011年11月15日火曜日

四国大学大学祭~メディア情報学科の視点から~

11月11日から13日まで四国大学大学祭 芳藍祭がキャンパスで開催さ
れました。

メディア情報学科(旧 情報ビジネス学科)では、3年生がフランクフルトを
販売中。好評で最終日13日の1時には完売しました!!

取材時には3年生の学生2名も購入中でした。(ハイ ポーズ!!パシャ★)
 

また、13日は本学で初めてホームカミングデーがあり、多くの卒業生の皆
さんが来てくださいました。



懐かしい顔に会うことができ、就職して楽しいことや大変なこと、学生時代の
楽しかった思い出話など充実した時間を持つことができました。

今年大学祭に来学いただいた卒業生は過去最高の人数になったのではな
いでしょうか(\・o・/)

ぜひ次回もお越しください。

2011年11月7日月曜日

AUX設立記念祝賀BBQ大会開催☆

11月4日(金)は本学の創立記念日で大学がお休みでしたので,本学科の学生が中心になって活動するNPO法人AUX(オーグ)の設立記念祝賀BBQ大会を月見ヶ丘海浜公園にて開催しました.

  



天気も良くて最適なバーベキュー日和でした.
1年生から4年生まで仲良く会話を楽しみながら数時間の楽しいひと時を過ごすことができました.

  



AUX(オーグ)は現会員数30名で地域のための映像制作などを中心に活動していきます.

**********************************************
団体名:特定非営利活動法人AUX(オーグ)
設立日:平成23年10月19日
住  所:徳島県徳島市応神町古川字戎子野123番地1    
**********************************************

まだ始まったばかりですが,学生はやる気満々です!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします.

  

何かございましたら,こちら↓までご連絡ください(^_^)

四国大学経営情報学部メディア情報学科内
特定非営利活動法人AUX(オーグ)
Mail aux.npo@gmail.com
TEL 088-665-9972

2011年10月30日日曜日

富岡東高校で出前授業を実施

10月末~11月中旬にかけて行われた、富岡東高校での出前授業で、39名の生徒さんが作ったポスターです。



“阿南市の観光ポスターをIllustratorを使って作成する”という内容の授業をメディア情報学科非常勤講師・佐藤が担当させていただきました。

各ポスターに添えられた、お手紙風のコピーは、有機的であたたかみのあるいいエピソードがだくさん見られ、1枚1枚をぜひじっくりご覧いただきたい内容になりました。

完成したポスターは12月23日~25日に牛岐城趾公園(阿南市富岡町)で開催される、クリスマスイベントで展示していただける予定ですので、ぜひ、足をお運びください。
●牛岐城趾公園http://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2010120300117/

2011年10月27日木曜日

徳島ビジネスチャレンジメッセ2011に出展

10月27日(木)から3日間,アスティ徳島にて徳島ビジネスチャレンジメッセ2011が開催されており,今年はメディア情報学科もブースを出しています.

  

本ブースでは,学科の紹介をはじめ,学生が活躍するNPO法人AUX(オーグ)の紹介も行っています.

  
 27日の様子

 
 28日の様子

 
 29日の様子

会場では常に本学科の学生が待機し,ご質問に答えるべくお待ちしております.

徳島県の企業もたくさん出展しておりますので,ぜひ足を運んでみてください☆☆

2011年10月20日木曜日

ICTとくしまフォーラムに参加

10月18日、ICT(愛して)とくしまフォーラムが徳島グランヴィリオホテルで開催され、本学科の学生(主に1年生)が参加しました.

チャーターしたバスの中では仲良くワイワイ.まるで気分はプチ遠足.

・会場風景

フォーラムに先立って,まず飯泉嘉門徳島県知事の挨拶があり,次に「ICT(愛して)とくしま大賞」の表彰式が行われました.

・県知事挨拶


このICTとくしま大賞は、今年から始まった賞であり、90本を超える応募があったそうです.本学科からも複数応募したところ、「私たちの吉野川~東環状大橋と希少生物」が奨励賞に選ばれました.この作品は,平成22年3月に卒業した西村真由美さん,猪井歩美さん,青木由佳理さん,野澤由志美さんの4名が卒業研究で制作したもので、猪井さんが代表して飯泉知事より賞状を受け取りました.
4名のみなさん,本当におめでとうございます。

・県知事から表彰される猪井さん



・当時の指導教員(山本教授)との記念撮影



・表彰者のみなさん



その後,知事がコーディネーターとなり,「魅せます 徳島 e-トコロ」というテーマで4名のパネラーによるパネルディスカッションが行われました.
興味のある話になった途端に目を輝かせている学生もいました.

フォーラムの内容はUSTREAMを通じて全世界に配信されました.

2011年10月14日金曜日

美馬商生アフレコに苦戦・・・

「うだつ~美馬に咲く~」がクランクインしてからおよそ2ヵ月が経ち,作品完成まであと少し….
ラストスパートです!

今日(10月13日)は美馬商生が本学のスタジオで数カット分のアフレコを行いました.
現場とは違うところでの収録なので「現場を思い浮かべながら」と監督から指示があるものの,なかなか思ったようにいきません.

  

久しぶりの収録ということもあって、最初は少し緊張ぎみでしたが,時間が経つにつれてロケ時のカンを取り戻してきているようでした.

完成した映画は11月30日の14時から,脇町のオデオン座にて上映会を行う予定です.
ご都合のつく方はぜひお越しください♪

2011年9月30日金曜日

もうひとつの美馬商生クラス、編集に手ごたえ!

9月30日(火)、映画作りに燃える美馬商業高校1年生の後半クラスが、当学科へ来て編集作業を行いました。本来は21日に行うはずが、台風15号の影響で延期となり、満を持しての到来です。

前回同様、まず編集のしかたを少し学んで、いよいよ「うだつ」の編集作業。



アシストするメディア情報学科の学生4人も2度目となれば要領を得ていたのと、四国放送の取材も入っていたためか、生徒の皆さんの編集作業は大変スムーズに進んでいきました。

  

学食でのランチもゆったりとれ、施設見学も楽しみました。

  



編集は、みんな頑張ったので、面白い作品ができたようです。
このあとは、一部アフレコやMAなどを行い完成します。

帰りはちょっと寄り道して、附属図書館の見学をしました。生徒の皆さんは、口々に「静かに!」と声をかけながらも、編集の終わった安堵感からか、明るい笑みがいっぱいでした。

  

善通寺第一高校が施設見学にやってきた!

9月28日(水)に香川県の善通寺第一高校から1年生31名,2年生9名,先生2名,総勢42名が情報メディア館の施設見学に来られました.

最初に入試広報課から大学全体の説明を行った後,本学科の山本教授が学科説明を行いました.

遠方から来ているためか少し疲れている様子もありましたが,生徒さんたちは非常に真面目に聞いてくれました.

  

説明の後は施設見学を行い,スタジオ見学やバーチャル体験などで賑わいました.




11月には芳藍祭もありますので,またぜひ遊びに来てくださいね.

2011年9月27日火曜日

パソコンをリプレース! 学科のパソコンが最新鋭に!!

8月22日、パソコン室のパソコンを最新鋭機種に入れ替えました。前のパソコンは5年間使い、だいぶん古くなってきましたので、実習に支障をきたさないよう新しく導入を決めました。

  



この教室では、プログラミングやデザイン等の実習が行われますが、特にデザイン制作では複数のレイヤーやソフトを同時に立ち上げて使うため、メモリに余裕があることが一番です。

  

後期(10月から始まる授業)からは最新の高性能な環境で実習ができるので、学生のみなさんにとってはたいへん嬉しいことでしょう!